ベーグルが食べたいな〜。
ということで、焼きました。
業務スーパーの激安(1kg180円くらい)強力粉で300gに、
ドライイースト(サフ赤)1.5g。HBの天然酵母コースで生地を作る、いつものやり方です。
ちょっと前までは、イーストをぬるま湯で溶いていましたが、
だいぶ温かくなって来たので、今は常温くらいのお水です。
このくらい焼ければ十分なんじゃないかと(^^;
この量で、たぶん材料費は100円台ですんでるんじゃないかな。。。
まぁ安いパンはもっとたくさんありますが、
食べたいものを食べたいだけ作れるというのは幸せなことです。。。
半分はキャラメルチョコチップ+ひまわりの種とかぼちゃの種ロースト
もう半分はドライクランベリー+ひまわりの種とかぼちゃの種ロースト
くるみを入れようと思ったら、ローストした分がなかった。。。
またローストしよう♪
いつもほぼ同じですが。。。
このところは、塩2g、イースト1.5gで落ち着いています。
バゲットなど作るときは塩がもうちょっと多めかな。
でもできるだけ少なくしようと思っています。
1gでもたぶん問題なくできます。
たまたま2g入っちゃったので(^^;
【材料(6個分)】
強力粉・・・・・・・300g
塩・・・・・・・・・2g
はちみつ・・・・・・10g
水・・・・・・・・・155g
ドライイースト・・・1.5g
パンケースに塩、はちみつ、強力粉、水で溶いたイースト の順にいれて、
天然酵母コースで生地作り。
6つにわけてベンチタイムをとって、
3つずつ、楕円形に広げて具をのせてくるくる巻き、
しっかりと止めて、細長い棒状にしたら、
片方の端をつぶして平たくして、輪っかにして、その平たい部分で包むようにして閉じます。
今回は二次発酵もとりました。
オーブンの発酵機能で10分ほど、その後スイッチは切って温かいままの庫内で20分くらい。
片面15秒ずつ程度両面をゆでたらすかさず、190℃のオーブンで15分ほど焼きました。
切ったらこんな感じ。クランベリーの方です。
朝ごはんに食べました〜。
そりゃぁもちろん、クリームチーズをたっぷりはさんで。
クランベリーとクリームチーズって、なんでこんなに合うんだろう。。。
大好きな組み合わせです。
これが食べたいために、ベーグルを焼いているといっても過言ではありません(^^;
娘はキャラメルの甘いのが食べたい、とよく言うので、
この2種を焼くことが多いです。
今日も頑張ります。
最後までお読みいただきありがとうございました♪
とろん
『ぽちっ♪』と応援していただけたら嬉しいです。

レシピブログに参加中♪

レシピブログに参加中♪
0 件のコメント:
コメントを投稿