今日届きました。

以前の投稿から、2つ、紹介してくださっています。
本当に少しですが、でもとても嬉しいです。

記事はこちらです。
だしがらでふりかけ〜煮干しと鰹節で & 昆布はチップスに♪
人気ブロガーさんの節約技がいっぱい!!
作ってみたいな〜と思うお料理ばかりです。
もやしや胸肉など、節約ではおなじみの食材でも、
まだまだたくさんレシピが生まれるのですね〜。参考になります。
今のわが家には本当にとってもありがたい本。。。
じっくり読んでいろいろ作ってみたいな〜。
ブログもなかなか更新できていませんが、
それでも見てくださっている方がいるのはとても嬉しいです。
レシピを考えたりするまでにはいかなくても、
お弁当の写真とメニューだけでも頑張りたいな、と思っています!
ちなみにこちらは今日の高校生娘のお弁当。
捨てられるお弁当箱とおにぎりでいい、というのでこんな感じになりました。

ラップに顔書いちゃった(^^;
疲れてたので。。。。癒されたくて(笑)
ちょうど起きて来た娘に、
「ラップに顔書いちゃった、いやがらせ弁当だよ」
と言ったら、
「うん、嫌がらせだね。
だって食べられないじゃん。可愛くて」
ツンデレぶりが炸裂。
おかずは、
★チキン南蛮風
昨日作った柚子胡椒ドレッシングがちょっと余ったので、
さらに追加して甘酢っぽくして、焼いた胸肉に絡めました。
下ごしらえなどは、いつもお世話になっているこちらのレシピより。
ほんとに柔らかくできますよ〜

★枝豆と桜えび入り出し巻き卵
今日は白だしと水で出し巻き卵風に。
最初は桜えびだけの予定でしたが、緑色が足りないなぁということで急遽枝豆を追加。
枝豆は冷凍のものをレンジでチンしています。
★にんじんとツナの炒めたの
昨日にんじんを切った時に一緒に少し切っておきました。
ツナもサラダの残りを。
味付けはお醤油だけです。ツナ缶の油もちょっと使っているので濃厚な感じ。
卵を入れたらにんじんしりしりっぽくなるかな。
おにぎりは、青のりごま塩とコーンをまぜました。
青のりごま塩、マクロビの本を参考に自分で作りましたが、かなりあっさり。
市販のものがいかにしょっぱいか、ですねぇ。
でもそれに慣れてしまっている自分もいます。。。
結局いっぱいかけちゃったりして(^^;
南蛮にもタルタルとかかけたいし、
おにぎりにもスライスチーズを入れたらおいしそうだな〜とも思ったのですが、
今日はなんだかとても蒸し暑かったので、やめました。。。
冬場はお弁当もたいていのものが入れられて楽チンでしたが、
また夏に向けて、いろいろと限られてきますね。。。。
またいろいろ考えないとなぁ。ま、まだいいか(笑)
最後までお読みいただきありがとうございました♪
とろん
『ぽちっ♪』と応援していただけたら嬉しいです。

レシピブログに参加中♪

レシピブログに参加中♪
0 件のコメント:
コメントを投稿