2015年1月22日木曜日

【自分のための覚え書きレベルのパン】イースト少しで長時間発酵してみました〜塩麹とはちみつで食パン


お越しくださりありがとうございます(*^o^*)

少しのイーストで長時間発酵のパンを先日作ってみましたが、
今回は一次発酵も二次発酵も長時間発酵っぽい感じで、作ってみました。
朝仕込み始めて、翌朝焼きたてが食べられる感じです。
いくら朝食べられても、朝起きてからベンチタイム、成形、二次発酵となると
そうとう早起きをするか、ブランチで食べるか。。。となるので、
二次発酵も寝ている間にしてもらうことにしました(^^;

お安いドライイーストで、さらにそのイーストの量も少なく、
HBも発酵でのオーブン利用もないので、私の中ではかなりの節約ではないかと。

室温や水温などは全然計っておりません(^^; 時間だけ。。。

山型食パン。塩のかわりに塩麹、砂糖ではなくはちみつで。

焼き上がりは 朝6時ごろ。こんな感じでした。。。
なかなかうまくいかないものです。。。




出した瞬間、横の色の薄さに驚き。。。でも上はちゃんと焼けてる。。。
ホシノと比べちゃいけないってことは当然ではありますが、
これだったら、普通にドライイーストでHBに一次発酵お任せして成形だけした方がいいかなぁ。。。
香りもあんまり。。。
上はパリパリで、中はふんわりで、おいしくないわけでは決してないのですけどね。
国産強力粉がもったいない感じ(^^;





このやり方でまた作るかは微妙なところ。

節約のためにホシノ→ドライイーストにしようかな、と思ったのですが、
それよりも、通常やるオーブン発酵機能を使った二次発酵を
オーブン使用をもっと短くして室温でなんとか頑張るとか、
節約を考えたらそっちの方がいいかなぁ。。。

私のように、HBを買ったからうっかりパンを作ってみて、
その後教室などにも通ったことがなく、基本的な知識に欠けている場合、
こうなったら何がいけなかったのか、などが全然わからないので、
対処が難しいですよね。。。温度なのか時間なのか何なのか。。。
どのくらいが過発酵でどのくらいがちょうどいいのかも。
youtubeなどでも動画が見れたりするので、なんとなくは分かりますが、
やっぱりパン作りにはたゆまぬ努力と研究が必要なんだなぁ、と
改めて感じた次第です(大げさ?)
そこまではなぁ。。。という場合は、
やっぱりHBやオーブンの発酵機能などに頼りながらやるのがいいですよねぇ。
ハードルが高かった(^^;

でも朝起きて二次発酵後のこの盛り上がりを見た時は感動しました!





でもこの後オーブンに入れてもそれ以上のことはなく。。。
ホシノの時は、二次発酵での膨らみがいまいちでも、
オーブンの中で伸びてくれたので。。。過去にこだわる(^^;

もう本当に自分のための覚え書きです。

今はとにかく、基本に返って、サフで、HB一次発酵とその後の成形で
普通にパンを焼いてみたくなりました(笑)
あとは食パンじゃなくてお惣菜パンのようなものだったら、また違ったかな。
生地にも油分を入れたりして。

シンプルなパンほど、あらがでる。。。。。。。。。。

ま、これも経験ということで。。。

【材料】

国産強力粉(春よ恋100)・・・・・・・・・300g
水・・・・・・・・・・・・・・100+65cc
ドライイースト(サフ赤)・・・小さじ1/4
はちみつ・・・・・・・・・5g
塩麹・・・・・・・・・・・大さじ1(18gくらい)

作り始め【午前11時すぎ】

100ccのお水(またはぬるま湯)にドライイーストを溶かし、よく混ぜる。





ボウルに強力粉を入れて、イーストを混ぜた水を入れてゴムベラで軽く混ぜて





残りの水65ccにはちみつと塩麹を入れてこちらもよく混ぜて、ボウルに追加。
このへんの順番も、工夫と試行錯誤が必要なところなのではないかなぁ。。。と思います。





ここからは手でちょっとこねました。
こねた、と言っても、本当に、生地がまとまるまで、だけです。
あとは今回、くるみとレーズンを入れました。合わせて50gくらい。




だいたいまとまったら、蓋などをします。
電子レンジに、プリンカップなどにお湯をはったものを入れて、2〜3分あたためます。
温度が上がって蒸気もかなり出るので、そこに10分だけボウルを入れてから、
取り出して、あとは室温で夜まで放置。

先日少ないイーストパンを作ったとき、発酵機能で20分やってから室温にしましたが、
ちょっと長かったかな、と感じたので、今日はほんの少しだけにしました。
ひょっとするとこれも必要ないのかもしれませんが、
室内も結構寒かったので。。。

【午後10時】




なかなかいい感じでは。

ガスをぬいて、2つに分けて丸め直し、ボウルをかぶせて15分ほどベンチタイム。




食パン型に入れて、





ここに直接ラップをかぶせてもいいかなと思ったのですが、
いっぱい発酵しちゃったら困るので(笑)
大きめのタッパーでガードする感じにして、
ビニール袋に入れて、室温発酵してみました。
暖かくなってきたら、野菜室かなと思いますが、室内結構寒いので。。。

翌朝【午前5時半ごろ】





先ほども書きましたが、これは嬉しかったなぁ。。。
これまで二次発酵はオーブンの発酵機能を半分くらい使っていて、
でもこんなに膨らんだことはなくて。
発酵が足りなかったのかな。
いや逆に、これが過発酵なのかな。。。それがわからない。。。

温度をあげれば短時間ですむし、時間をかければ低温でもきちんと膨らむ、
というのは本当なんだなぁと。
でも、こうやって膨らんだ=成功なのかはわからないですね。。。
焼き上がりはなんだかイマイチでしたしね。

まぁとにかくわかったのは、
HBにも頼らず気温や水温も考慮できずに、両方の発酵を室内でするというのは
私にはハードルが高かったなぁ。。。ということ。

サフとホシノと白神こだま酵母の金額的な差などももうちょっと考えながら、
今後のパン作りを検討しようかなぁと思っています。

すっごく長くなりました。。。
自分の覚え書きのために書いただけなのですが、
もしもここまで読んでくださった方がいらっしゃいましたら、
本当にありがとうございます。。。
同じようにパン作りで悩まれた方なのかな。。。
パン屋さんではないので、無理なく作れておいしく食べられたらいうことないのですが、
考え始めると迷います(^^;

最後までお読みいただきありがとうございました♪

とろん


『ぽちっ♪』と応援していただけたら嬉しいです。

レシピブログに参加中♪

0 件のコメント:

コメントを投稿